夕食の代わりに
シャトレーゼの
「やさしい糖質生活ショートケーキ」(エリスリトール、マルチトールを除いた糖質量5.0g/243kcal 定価280円)を
2個食べてみた。
(どさくさに紛れてマルチトールまで除くのってアリなの??)
糖尿がケーキ2個を夕食代わりにするなんて、普通は狂気の沙汰としか思えないw
【食前血糖値】
左がTRUEresult、右はContour Next EZ。
【食後ピーク値】
食事開始から60分後、ほぼ不変。

続いて120分後…。TRUEがdown↓でEZはup↑ってどっちを信じたらいいんだよ!
【血糖値グラフ】
|
測定機種名
|
摂取前
|
30分後
|
60分後
|
90分後
|
120分後
|
上昇幅
|
|
TRUEresult
|
89
|
88
|
95
|
88
|
90
|
+6mg/dL
|
|
Contour Next EZ
|
101
|
102
|
100
|
105
|
110
|
+9mg/dL
|
※【補足】180分後のTRUEresult測定値:86mg/dL。
2個だから糖質は10g+α(マルチトール分)ある筈なんだが、全くもって無問題。こいつはすげえよ。
この前試したローソンの「ブランのロールケーキ」も血糖値は殆ど上がらなかったし、
「
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」って案外正論かもしれない。マジで。
ただし、シャトレーゼ公式試験では平均16mg/dLの上昇が見られたそう。
https://www.chateraise.co.jp/commitment/5201.php#A02
でもこのデータをよく見ると、ケーキは[1個あたり335kcal、糖質6.6g
(エリスリトール、マルチトールを除く)]と微妙に違うし、被験者の空腹時血糖値も平均150mg/dLと結構高い。(ピザのやつなら平均110mg/dLなのに。)
商品によって毎回被験者のスペックが違うのっていいのかなぁ?
空腹時が平均100の集団と150の集団じゃ上がり方も違ってくると思うんだが…。